検索
関連リンク
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2013年 09月 20日
まん丸い月を見ながら、
これで満足できるんだから、 人間って便利なものだなと思います。 お金かかってないですからね。 駅前で空を見上げるだけなのですから。 道の駅のお話。 させていただくべく、テレビに出演させてもらいました。 色んな方から見たよ。とお声をいただき、 謙遜ではなく、照れます。 道の駅ユーザーズクラブという団体が、 みなさんに支えられ、長く続いていますが、 「道の駅」に対する市民のみなさんからの捉えられ方は、 上がったり下がったりがあって、 無理に楽しみ方など煽らずとも、 野菜を買う場所でしょ…という冷めた印象が、 一時期とても強くあったと思ったりします。 という意味では、 今はやや上がりかけている気がしていて、 動きが出てきています。楽しみ方も賑やかです。 いろんな問い合わせが、増えているキもします。 ぜひぜひ、ドライブしましょう。 道の駅の使い方、考えてみましょう。 テレビの話。 いろいろと構成やら紹介するものやら、 アイデア出しなどもさせていただきながら、 やっぱり、あの短い時間に集約するってことの難しさ。 スゴく感じます。 美味しいものを一言でっ。と いわれてもですね。表現がママなりません。 月面を闊歩するマイケルのように、 人々を魅了できるものがあればいいのですが。 ![]() ■
[PR]
▲
by q-michinoeki
| 2013-09-20 23:40
| 道の駅
2013年 09月 04日
不満があるんです。
クレームとまで、言ってイイと思います。 米粉のブームが少し前にあって、その余波だとは思うのですが、 タイトルにもあるように、「もちもち」の食感をウリにする食品が、 チマタにあふれとるわけです。 良いんです。それだけならば。 お好きな方も、喜んでいる方も多いことかと思いますし。 でもですよ…。 とくにコンビニ。今まで好んで食べていた食品たちが、 なんでか全部、「もちもち化」しているんです。 はい…。 良いんです。そこまでは我慢しましょう。 でもですね、せめて今までの商品も残しましょうよ。 せめて、パッケージには、分かりやすく〜 この商品は、「もちもち注意!」と書いて下さいよ。 いつものつもりで購入し、 いつものつもりでかじったそれが、 なんだかビミョーに粘っこい。 これが好きなんでしょ!って決めつけているメーカーさん。 ちょっと、ご一考下さいませんか…。 おそらく一過性で終わる、もちもち過剰現象。 うっかりこの食感を好きになってしまった方にも、 後には不幸が待っている気がしてなりません。 でもね。どーしてパンケーキまで、 もちもちしなきゃいけないんですか…。 ![]() ![]() 最初、自分の舌を疑いました。 ![]() ![]() よく見ればわかるやんって、 おっしゃるかも知れませんね…。 すみません。今日はグチばっかりでしたね。 もちもちに違和感がない人からすると、 何言ってんだろって感じだろうな…。 ■
[PR]
▲
by q-michinoeki
| 2013-09-04 21:32
| 食べ物
2013年 09月 01日
季節は、いつの頃にも良いとこも
そして、悪いとこもありますね。 秋というのは、天候も良く 過ごしやすいはずなのですが、 どうしてだか、ちょっと物悲しい感じ。 そこが好きな人と嫌いな人に、分かれるような気がします。 道の駅→秋とくると、九州の場合はどこでしょう。 そうですね、思い浮かんだとこから言ってみると やはり耶馬渓。どうでしょう。 紅葉はもちろん、古い石橋やらおいしい山の幸やら。 ゆうことなし。なんですけどね。 でも多いですね、悪いところかもです。観光客がとにかく多い。 紅葉狩りなんていいますが、イチゴ狩りとかキノコ狩りとは、 かなり主旨ちがいですね。食べないんです。 「愛でること」を「狩る」と表現する日本人の感覚。 ささやかですけど、なんだか良いですね。 しっとりとしたいのに、お隣のグループがワイワイ。 取り留めのない話ですみませんが、 だーっといっぱいの紅葉に圧倒されてもみたいですが、 そのへんに立っている一本のカエデが 赤くなるのをあーって思う。そんな愛でるも良いなって思います。 スコールのような雨に翻弄されているうちに コヨミは9月になりました。 道の駅を言い訳に、どこか知らないマチに出かけて見ましょう。 観光マップにはない、思わぬ良いがあるはずです。 秋に出かける。 あーあ。車が壊れちゃってるんだよな。 ![]() ■
[PR]
▲
by q-michinoeki
| 2013-09-01 21:20
| 道の駅
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||